サステナビリティとは、「sustain(持続する)」と「able(~できる)」を組み合わせた言葉で、日本語で「持続可能性」と解釈します。
これは、環境や社会、人々の健康、経済などあらゆる場面において
「将来にわたり機能を失わずに継続可能なシステムやプロセス」を指し、
目先の利益やパフォーマンスを追求するのではなく、物事の長期的な影響を考えて行動するという概念です。
三光産業は、「高い技術力、品質力で社会に貢献する」を企業理念に掲げ、
さらに「顧客企業における最高のサプライヤーになる基盤を整備する」という方針の元、
すべてのステークホルダーとともにESG課題を解決し、持続可能(=サステナブル)な社会実現に貢献します。
当社はサステナビリティの取り組みのなかで11のマテリアリティ(重要課題)を特定しています。
三光産業は持続可能な社会の実現のため、
自分たちの貢献していくことを
11のマテリアリティとして整理し、
SDGsの目標もマテリアリティに対応させました。
選定したマテリアリティは、
社会への影響力が大きいものであるとともに、
当社のビジョンに直結するものと再認識しました。
サステナブル委員会を中心に
ESGを切り口として
11の重要課題を抽出
抽出した課題の中から
社会要請と
自社重要性を照合した
マテリアリティ・マップを作成
経営層と
サステナブル委員会にて
検討会を実施
マテリアリティの妥当性を確認
取締役会において
マテリアリティを最終決定
社会環境の変化に応じて再特定
を行う事とした
三光産業は2022年3月に11のマテリアリティを特定しました。
事業を通じて社会問題の解決に寄与しながら、企業価値を向上させることが求められます。
今後もサステナブル活動を推進し、経済の発展と社会問題の解決に、
事業活動を通して貢献していきます。
また代表取締役社長を委員長とするサステナブル委員会を立ち上げました。
各事業所で活動するSDGsオフィサーは1年間を任期として、
より多くの社員がSDGs活動に関わっていくように取り組んでまいります。
2015年9月の国連サミットにおいて、
グローバルな社会課題を解決し持続可能な世界を実現するための国際目標である
SDGs(Sustainable Development Goals)が採択されました。
三光産業は、長年に渡り「美しい環境の持続」、
及び「より良い地球環境に配慮した活動」を基本理念に掲げてきました。
当社はSDGsの理念に賛同し、2030年までに社会課題の解決に取り組み、
国連が提唱する持続可能な社会の実現に貢献していきます。
事業
環境
社会
ガバナンス